ブログのカテゴリーは読者目線で整理しよう!
私も、今までのブログでやってきた自分の反省も踏まえてだけど、どうしてもカテゴリーって、無作為に増えていくよね?
その上、どうしても、「自分の伝えたいこと」で分類しちゃって、読者様からしたら、せっかくサイトに訪れたのに、自分が解決したい問題にリーチしにくい。これは、非常にMOTTAINAI。
カテゴリーの設定で気をつけることは?
・カテゴリーは、SEOを意識してキーワードを入れること
・読者目線で分かりやすく作る
この2点がまず鉄則ですね。
この読者目線というのが問題ですが、これは「伝えたい人」、いわゆるペルソナがはっきり明確であれば、想像できるのではないかな?
ペルソナはできるだけ具体的に!
例えば、私だったら、ペルソナは、「私、IT苦手〜。」って言わはる女性の個人事業主さん。それか、これから自分のやりたいことで起業しようとしてるアラサーやアラフォーの女性。アメブロではじゃんじゃんブログを書いてたけど、アメブロじゃなんかあかんらしい、とWordPressにのりかえようとしているセラピストさんなど。
こんな人たちが、一体どんなことを知りたくて、私のサイトを訪問してするのか?
もし私がお客様だったら、「この人はどんな人なのか?」、「どんなサービスを提供しているのか?」を、お申し込みする前にまずサイトで調べてみます。
お客様の気持ちになってみるとこんな感じ?
そもそもWordPressってなんなん?
ブログとどう違うん?
なんか、高そう。いくらぐらいかかるんか、見当もつかへんけど。
ホームページを作ってもらうとしたらいくらなんか?
それか自分でも安く作れるのんか?
普段、スマホしか使ってへんけど、パソコンじゃないとあかんのかな?
今まで、講座受けた人はどんな人かな?
その人たちはもともとアナログちゃうんちゃう?
講座の感想、聞きたいよな。
多分、一回習っただけやったら、絶対ムリ!やから、あとあとフォローってしてくれるんかな?
IT美魔女w、プライベートもなんか気になるわあ♡
こんな疑問にお答えするつもりで「お客様が読みたいこと」に絞ってカテゴライズしていきましょ!
カテゴリー設定、私の場合
で、私もガラッとカテゴリー分類しなおしました。お客様の立場から言えば、興味のある記事を探しやすくなるメリットが得られますね。私の方も、記事の分類、整理がやりやすくなって、今後の記事も書きやすくなりました。キーワードを意識したカテゴリー名も選んでおけば、SEO対策にもなりますね。
ちなみに、最初はこんな感じで、メモ帳とかにカテゴリーを下書きして、カテゴライズしてみました。この段階でも、記事の整理の計画も含めて、ブログの構成を見直せるので、やってよかったな。構造化することで、Googleにとっても記事のテーマを把握しやすくなるので、検索エンジンにとっても優しい結果となりますね。
WordPressでのカテゴリーの設定方法については、バズ部さんの「WordPressのカテゴリーの設定方法」の記事などを参考に、親カテゴリー、子カテゴリーと階層化して設定していきました。
カテゴリーの並べ替えができない?
ただ気をつけなければいけないのは、WordPressの場合、デフォルトでカテゴリーの並べ替えができないので、その場合、プラグインなどを使って並べ替えすることになります。
私は、Category Order and Taxonomy Terms Orderというプラグインを使いました。
ダッシュボードの中の「メニュー」の操作画面と似てますよね。このような感じで、直感的に並べ替えが可能です。
まとめ
カテゴリーの設定を見直して、ブログの整理整頓すると、新たにブログ、書きたくなりますね〜!ある程度、記事が増えて分類が枝分かれしそうになったら、カテゴリーもアップデートすることをおすすめします。
[talk words=’私もとりあえずカテゴリー設定を見直して、構成のみ決定しましたが、個々の投稿のカテゴリーについては、これから変更していきます!てか、まずこのボヤ〜っとした写真、替えろや。’ avatarimg=’http://662562ce18cc403d.main.jp/wp-content/plugins/speech-bubble/img/keikoprofile.jpg’ avatarshape=2 align=r]コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。